なかなか気温の上がらない20年5月、夜勤は少し肌寒くて1枚上に着るか否か判断に困るアカイタイヨウです。
さて、様々な仕事がある中で辛い下積み時代を経験するのはどの業界でも同じ。
ピース(綾部祐二)
ロッチ(中岡創一)
↓こちらクリックされると嬉しい!

期間工ランキング
さて、様々な仕事がある中で辛い下積み時代を経験するのはどの業界でも同じ。
そんな中で工場出身の有名人にスポットを当ててご紹介したいと思います。
GLAY(HISASHI、TERU)
印刷工場は、面白い仕事場ではなかった。
雑誌の版下を作る仕事なのだが、与えられた作業をこなすだけの緩急のない毎日。新入社員としては、仕事のダイナミズムをどこで感じていいのかわからなかった。
とはいえ、不服があったわけではない。初任給は、確か16万円。制服は支給されたし、3食付きで1カ月1万円の寮も完備されていたから、衣食住はタダみたいなものだった。
雑誌の版下を作る仕事なのだが、与えられた作業をこなすだけの緩急のない毎日。新入社員としては、仕事のダイナミズムをどこで感じていいのかわからなかった。
とはいえ、不服があったわけではない。初任給は、確か16万円。制服は支給されたし、3食付きで1カ月1万円の寮も完備されていたから、衣食住はタダみたいなものだった。
(ブログより抜粋)
ピース(綾部祐二)
高校卒業後2年間、地元の茨城県のイス工場で働いていました。
職場のお姉さまのアイドルだったそうです。
今やハリウッドで活躍(?)されてるワールドワイドな芸人さんですね!
坂本冬美
和歌山の梅干し工場で働いていますした。
梅干しの塩分を検査する仕事をしながら
お昼の休憩時間に歌の練習に近くのカラオケボックスへ通っていたそうです。
努力と行動が実り、デビュー。デビュー曲は80万枚を売り上げるという…とんでもない演歌人生です。∑(゚Д゚)
ロッチ(中岡創一)
広瀬テクノロジーという豊田市の自動車部品工場で働いていました。もしかしたら皆様の中に「せ…先輩!?」と思われる方いらっしゃるかも!笑
約5年間働かれていたそうです!
お父様も凄い方で、奈良県の『マルナカ技研』の社長なんです!同社は歯の歯科矯正のワイヤーやネジの材料を作る会社です。
特許取得品もあり、東京タワーの鎖骨を繋ぐボルトの発明も行なっていたとか…!!
どんな方にも必ずある、下積み時代。
私も負けてられません!
最近、ナーバスになりがちなメンタルを立て直しつつ今日も仕事に励もうと思います!
アカイタイヨウ でした!またね〜(^^)
↓こちらクリックされると嬉しい!

期間工ランキング
コメント