光の速度は、光源の運動状態に関わらず不変である。(光速度不変の原理)。

期間工ランキング
また、光は物質のない真空中の空間を伝播することが出来る。
光はこのような性質を持っています。
言葉として「希望」を見出す時に使われる言葉ですが、更によく知ると心を強く勇気付けはしないでしょうか。
アカイタイヨウです。
私は、自動車部品の製造を期間工(期間従業員)という立場で行なっています。
が、しかしたった一つの感染症の世界的な流行により仕事を失いかけています。
私以上に辛い心境の、状況の期間工の方も沢山いらっしゃると思います。
様々な見解があると思いますがある説によると最短で1年、またそれ以上にこの感染症による世界への悪影響は続いて行く事が想定されると話にあります。
どのような状況でも、真っ直ぐ突き進む光のようでありたいですね!(^^)
自動車業界も負けてはいません。
各メーカーの動きをご紹介!
日産自動車、トヨタ、ホンダ
フェイスシールドの生産で医療現場を支援!
日産自動車は
テクニカルセンターと総合研究所、横浜工場の各事業所の3Dプリンターを用いて4月より月に2500個を生産すると発表。また、日本政府の要請に基づき、人工呼吸器と人工心肺装置の製造メーカーへの支援の検討を開始。
トヨタは
医療現場にて不足する医療用フェイスシールドを、試作型や3Dプリンターなどで製作し、医療機関へ提供してまいります。具体的には、トヨタ自動車貞宝工場にて、試作型による医療用フェイスシールドの生産準備を進めており、週500~600個程度から、生産を開始する予定です。加えてグループ企業でも生産が可能か検討を開始しています。
ホンダは
ホンダは4月14日、新型コロナウイルス感染症の対応に追われる医療現場や自治体への支援内容を発表。医療用の「フェイスシールド」の生産を5月末までに開始。また、「感染者を搬送するための車両(仕立て車)」を製造し、自治体への提供を始めています。
海外メーカーやあのタイヤメーカーまでも…!
フェラーリ社は
新型コロナウィルスへの対応策としての人工呼吸器のバルブと防護マスクの付属部品の製造を開始したと発表しています。
強力なサポートです。
フォード社は現在マスク製造中、更に…
マスクを世界展開している工場で製造中のフォード社は、エアバック素材を使用した医療従事者の防護服を開発中!
リサイクル可能で従事者10万着の生産を予定している。
GM(ゼネラルモーターズ)マスク生産注力!
自動車サプライヤーとの連携で月に最大150万枚もの生産が可能になっているGMのウォークレン工場。更に生産拡大の為に生産ラインを2つ加える事も発表されている。
タイヤメーカーのブリヂストンも
4月16日に国内グループ企業の従業員用にマスクの製造を開始。週に10万枚の生産を予定している。過去に業務用マスクを生産していたノウハウが今回に活きた。
厳しい状況でも、迅速に対応する自動車メーカー。
私たち期間工もそういったメーカーを支える人材として、この状況を打破する手助けをして行きたいですね。
アカイタイヨウ
↓こちらクリックされると嬉しい!

期間工ランキング
コメント