こんにちは、アカイタイヨウです(^^)

IMG_1708

少しずつですがブログ仲間も増えて来て嬉しいこの頃。

今回はもうすぐ、期間工としての生活が3年の満期を迎える前に

なぜ、このハードでしんどい期間工生活を継続出来たのか?

綴っていきます。


まずは、最初の挫折ポイント
  1. 作業が覚えられない
  2. パワハラ
  3. 作業場の変更
私は、この3つが出来ずに工程変更と班の変更を経験しています。

初めて就いた作業場は、コツがいる工程でした。

IMG_1711

初めての工場、初めての作業、緊張と交代制勤務で全く作業がうまくいかず

「不良」を出す頻度も高かったです。

一生懸命作業していても結果がこれでは…という事もありました。

よくライン外(何かあった時のヘルプスタッフのような方)を呼んでいたのですが、この方との相性も悪かったです。


後々わかるのですが、派遣や期間工に対して好き嫌いをハッキリ分けていた人で

体育会系バリバリな感じでした。

数カ月後にその方はパワハラで派遣会社から注意されます。(^^)苦笑

様々あり、気を回していただいた班長さんの勧めで他の工程に移動します。

頑張っていれば、必ず見てくれている人は現れます。

そして、ハラスメントに厳しい世の中では大きな工場では直ぐに労働基準監督署や、そうならないような上の人達が目を光らせています。

仲間との付き合い方
IMG_1709
  • 半端な人とは付き合わない
  • 円満に、仲良く。は無理ゲー

パチンコの話でも、競馬の話でも、
中途半端な人は一緒にいても楽しくないです。

会話がつまらないし、なんだかなあってなります。相槌やリアクションしながら

この時間勿体ないと心底思います。

すり寄ってきて時間泥棒されるくらいなら、ノーサンキュー。

一瞥して近寄らない、近寄らせない。

自己防衛も大切になります。


時間泥棒とは絶対に付き合うな、です。


みんな心のどこかに寂しさを抱えている


しかし、基本的にハードワークだから空いてる時間は体と心を休める事に集中すべきです。忙しい仕事を終えた後、不満・愚痴を聞いて欲しいのか、すり寄って来る得体の知れない人は、気をつけましょう。自分の主張をするだけしてスッキリした後に「ほな、さいなら」パターンが待ってます。

また、自分がそうなってもいけません

人は環境の生き物です。そのような人間関係を作ると無意識に周りにもしてしまうものです。あなたの貴重でかけがえのない時間をどう過ごすか。せっかく稼げる環境にいるのに、それを自らが潰します。


後に…。

期間工は、しっかり稼げます!!

IMG_1710
だからこそ、勇気を出して一歩踏み出したあなたには

目標設定した期間を乗り切ってお財布をパンパンにして欲しい!

通帳に0を並べて欲しい!!

やり切った達成感で心を満たして欲しい!!!

と心底、思います。

そして、人生を変えて欲しいです。お金が無ければ生きて行けません。稼いでいただきたい、それに見合うほんのちょっとの努力と忍耐で世界は確実に変わります!

お金で悩む方、人生を変えたい方は
ぜひ期間工おススメです。


おススメ紹介サイト2選↓
❶期間工.jp
IMG_1705
(サイトへ↓)


Man to Man(マンツーマン)
IMG_1706 
(サイトへ↓)



 ↓こちらクリックされると嬉しい!

期間工ランキング